本文へスキップ

平成30年度行事

春季昇級昇段審査会

4月15日(日)

今年度の春季昇級昇段審査会は
久里浜コミュニティーセンターで実施しました。

歩け歩け

6月3日(日)

今年も歩きました
大塚台小学校スタートし観音崎を周り
うみかぜ公園まで約15キロ
全員無事に完歩しました。
また、今年度リニューアルしたTシャツ
門下生のお姉さんがデザインしてくれました。
みんなで記念撮影
とても素敵ですね!

山手杯(個人戦)

7月11日(水)

毎年、山手道場で形の個人戦を開催し
今年で10回目となりました。
今回は本部道場の門下生が参加
個人戦は盛り上がりました。

入賞者

優 勝 三上 李南 (本部道場)
準優勝 入澤 唯  (山手道場)
3 位 小松 弥々 (本部道場)

おめでとうございます。

秋季昇級昇段審査会

10月14日(日)

久里浜コミュニティーセンターで
秋季昇級昇段審査会を実施しました。

山手杯(団体戦)

11月14日(水)

山手杯団体戦を開催しました。
3人でチームを組、トーナメントで
勝ち抜いた優勝チームは

石垣 結菜 (山手道場)
小川 虎汰朗(本部道場)
小松 弥々 (本部道場)

寒稽古

1月13日(日)

寒稽古を実施しました。
天気も良く、少し動くと汗が出るくらい暖かい日でした。
しかし、海水温はさすが1月
かなりの冷たさです。

鎌倉高徳院にて空手の演武をしました

1月19日

一般社団法人いけばなインターナショナル鎌倉支部が
例年1月に開催している新年の会に空手の演武を披露しました。

一般社法人いけばなインターナショナルは
東京に本部があり世界50数カ国に161支部あり
高円宮妃久子殿下を名誉総裁に
駐日大使夫人やいけばなの家元
先生方など約7,600人の会員がいます。

新年の会の参加者は、日本人だけでなく
在日大使、米軍の司令官など海外の方も多く
毎年、参加者が150人くらいで
太鼓や三味線、琴など
鎌倉大仏として名高い高徳院で
日本の文化を披露しています。

今回、インターナショナル鎌倉支部と縁があり
示念流空手道 拳声館の演武を宮川先生、師範、指導員で
演武を披露してきました。






店舗イメージ

shop info.店舗情報

示念流空手道拳声館